そんな話聞いてない(笑)!ブログ

卒園式の日『サッカー選手になる』といきなり発表する息子さん

ジェフ2次セレクション 思い出編

〜2019-8-7〜

初めて行ったジェフ2次セレクション現小学四年生


8人制→途中で体調不良で1人抜け
基本フォーメーション3-1-2


オフサイドラインを設ける


全てのポジションをプレイさせ
最後にコーチの指示でそこにはいる

 


パベルの影響で全体をフラットに、平等に、俯瞰して見るように👀


そして息子さんのプレイに怒りではなく 、愛を持って 、認めて 、受け止めて 、赦して 、褒めてあげるように心がけて見てました (笑)

 


ただ俯瞰してみると…ドリブル、空いているからパス、判断のないプレイ…
前よりも周りが目に見えてくるようになり…


正直、これはどうなんだろう… ❓


稲若さんの言う
サッカーをしているか?
理解しているか?


ここに繋がる気がします


同じ世代のスペインの子達の試合を見ましたが
確かに『差』がある

 


さて息子さんのプレイ
本人曰く
『受かるか微妙…殆どボールに触れなかった。やれることはやったけどさ 』
淡々としている


CBから始まり全てのポジションでプレイし、予想通り最後はコーチの指示で真ん中に入る


全体的に思っていた通りの流れなので、恐らくコーチ達が見たいところと、私の見たいところが合っているのではないかなぁ
と勝手に思う

 


客観的に見て
『この中から必要な選手いるのかな?』
と思ってしまいます。
強いて言うなら四年生16人の中から3人だけ…


〜私の勝手な見解(文句言わないで🙏)〜
・ドリブルでひたすら抜いている子→無理して取られたり、周りを見ないで突っ込んでいる
エコノメソッドの一つ『認知が欠けている』のでジェフの求めているものではないのでは?
ただ全員抜けているなら話は別でしょうが、そんなスーパーサイヤ人はいなかった…


・オフザボールの動き→殆どなくて足元でもらうだけ
必要なことはスペースを見つけそこを目指したり、マークを外す動きをしたり、裏を狙う動き
ボールがない時の首振りの状況判断
貰う側の判断(出して側じゃなくて)


・動きながらの止めて蹴る、1番はボールを運んで状況を変える力→抜くのではなくて


そんな感じがした

f:id:yamato7maestro:20200303205737j:image

f:id:yamato7maestro:20200303205746j:image

f:id:yamato7maestro:20200303205755j:image

 


人数が多すぎて、自分の子供がわからない



恒例の質問コーナー

f:id:yamato7maestro:20200303205818j:image
コーチ『セレクションだから答えられない』


終了

 


さぁ帰って休もう