そんな話聞いてない(笑)!ブログ

卒園式の日『サッカー選手になる』といきなり発表する息子さん

バルドラール浦安 考察 思い出編

〜2019-7-16〜

考察…って何を?

良い意味でスペアスの影響を感じました

f:id:yamato7maestro:20200202175505j:image

f:id:yamato7maestro:20200202175512j:image
二つの写真


息子さんが一人、輪の中(?)から外れています→別にイジメとかではない


何故か?


スペアスで指摘されている
給水≠休憩
それを実践
給水は飲むだけで、すぐピッチに戻る


久しぶりに見たトレーニング、継続していることが素晴らしい

 


んで、どう違うか?


側から見た感じ


休憩はスイッチがオフになる→勿論入れ直す必要があるし、しっかりスイッチが入るかは不明
給水はマラソン選手の給水的なイメージで継続する感じ
彼らは42.195kmをノンストップで走る


そう考えると休憩していない

 


ドリブルデザイナー岡部さんがクリニックで
『給水!』と指示
グラウンド内に飲料水が置けなかったので、グラウンド外へ
そして再集合に3〜4分かかる


岡部さん
『給水に走って行き、走って戻れば2〜3分
コーチも指導出来るし、みんなも練習出来る。
これを一年間続けてごらん?
730〜1095分差が出るんだよ?
1分あれば200回はボールタッチが出来る。
年間にすれば、総タッチ数が20〜40万回変わるんだよ!
次はどうすればいい?』


こんなシーンがありました

 


そして長友佑都選手の動画


マンチーニ監督でインテルで干され気味、放出候補だった頃
『練習から120%でやった。そこしかアピールする場所がらなかったから』


その後、レギュラーに返り咲く長友選手


練習で120%ってどれくらいなんだろう?


当時これを見て想像もつかなかったけど、この給水≠休憩もその内の一つかもしれない


ここで新たな発見


本当に練習から120%でやったことがあるのか?



まだ知らないこと、やっていないこと、出来ることがある
これを知ることが出来た


やはり大切なのは知ること

 


さぁ今日も楽しく真剣に120%!