そんな話聞いてない(笑)!ブログ

卒園式の日『サッカー選手になる』といきなり発表する息子さん

かけるスパイスは何なのか。まさにこれで悩み中 思い出編

〜2019-8-9〜

稲若さんのブログからリブログさせて頂きました

日本中に溢れる才能。

 

サッカーは凄く上手いけどハマらない。


実力はあるんだけど出しきれない。


よくある話です。


一つ例をあげると今回donostiで見たレント2007


日本ではJクラブに所属していて、いい選手。


ただdonostiに一緒に行ったあきのぶコーチに言わせると日本だとどうもパッとしない。


けどdonostiの時は凄く良かった。


これなんでなんですかね??


レントに限らずですが、多分指導者がかけるスパイスが違うんですよね。


今回これはトゥリスタンから聞いた話で、指導者というのはどれだけの調味料を持ってるかが大事だと。


野菜に日本ならマヨネーズ。
スペインだとオリーブオイル。


かける調味料によって味が変わるだろ。

 

サッカーも同じで才能という素材にどの調味料をかけるかで、味の旨さが変わる。


その味を引き立てるのかが指導者にとっては凄く大切。


いい指導者ほど沢山の調味料を持ってるものだよ。

 

とここまで

 

まさにこれ、これなんですよね


『どこで、誰と、どんな指導者、何を、いつ、どうやって』


1番本人が出来る場所が望ましい


ジェフは受かってみないとわかりませんが
昨日行ったフウガドールすみだの時のお話


一人、ダントツに上手い選手がいました→ドリブル、キャンセル、判断、テクニックも高かった


その子は川崎フロンターレセレクション三次まで進んだらしく(辞退したか落ちたかはわかりません)
でもフウガドールすみだの方が楽しく、フウガドールを選んだ子


その子の話では
『自分でドリブルして抜いて、シュート決めて、決定的なパス出して、相手の決定機を抑えることが出来て、楽しい』

 


これは本当にそう思います。
いかに多くの、質の高い経験を積めるか


現状が悪いわけではないのですが
必要なことは
信念、確信、ブレない気持


これに尽きるんだなぁと思います


もちろん息子さんの意見もあり、公式戦と交えながらどうやって成長していくか


来年度に向けてまた考えどころです

 


さぁまた私は考える…